オバジC20セラムのリアル口コミレビュー。私の定番肌育!

当ページのリンクには広告が含まれています。
その毛穴、ビタミンCで攻略せよ。

ビタミンC美容液って、濃度が高ければ高いほど「効きそう」って思っちゃいませんか?
わかる、わかりみしかない😇

でもね、実際に使ってみると
「ヒリヒリして無理ー!!」とか
「良いけど高すぎて続かん…😭」とか、いろいろ現実が襲ってくるのがこの世界。

オバジC20セラムの箱

そんな中でたどり着いたのが「オバジC20セラム」✨
これはね、**ちょうどいい。攻めすぎず、守りすぎず、でもちゃんと攻めてる。**🔥

C10じゃなんか物足りない🥱
C25はお高いしピリピリすることもあるしで、毎日は無理ゲー🌀

そんな私がC20にしたら、
✔ 鼻の毛穴が前よりシュッとなった(たぶん)🕳
✔ ニキビ跡が薄くなった気がする(主観100)🙈
✔ 何より継続できてるのがえらい!👏

とぅるみ

というわけで、今日はこの「オバジC20セラム」を使ってみて感じたこと全部語る日にします🧡
あ、もちろん本音全開でいくので安心してね😉

目次

オバジC20を選んだ理由は“肌と財布への優しさ”💸

オバジC20セラムの箱とボトル

ビタミンC美容液って、続けてこそ意味があるってわかってる。

とぅるみ

わかってるんだけど…C25だと1本で11,000円とか、まあまあパンチ強めじゃない?😂


しかも肌の調子がちょっとでも落ちてると、ピリついたりヒリヒリしたりで「今日はムリ〜😵‍💫」ってなることもある。

そこで、「もう少しマイルドで、でもちゃんと効果あるやつないんか…?」と探した結果、C20にしてみたわけです🍊

そしたら、これが大正解!

  • C25よりも価格がちょい優しめ
  • 刺激が少ない!肌が疲れてるときも使いやすい🙆‍♀️
  • 朝使ってもメイク崩れしにくいテクスチャー✨

つまりね、“続けられるビタミンC”って感じ。
美容って一発逆転じゃなくて、“地味に毎日やってる人が勝つ”世界じゃないですか。

C20は、そういう「地味に続けたい人」にこそ刺さる一滴だと思う💧💕

使い心地は?香りとテクスチャーの違いに注目👀👃

オバジC20セラムの瓶を手で持っているところ。

まず一番びっくりしたのが、C25とC20で香りが違う!
どっちも柑橘系なんだけど、C25はシャキッと爽やかレモン🍋、
C20はちょっと甘みのあるオレンジみたいな香り🍊で、どっちも好きだけど、気分で選びたくなる感じ◎

オバジC20セラムを手のひらに出してみたところ

テクスチャーは、ほんのりオイルっぽいけどベタつかずスーッと伸びるタイプ。
4~5滴で全顔いけるし、朝つけてもメイクに響かないのが本当に助かる…🙏✨

スポイトで1滴ずつ出せるから、
✔ 気になるところだけにピンポイント集中攻撃もできるし🎯
✔ 顔全体にふわっと伸ばす広域ケアもできるし🌈

オバジC20セラムとスポイト

肌にのせた瞬間、ちょっとだけ「じんっ」てくる刺激を感じるときもたまにあるけど、「あ、効いてるな〜」って感じになってくるヤツ🙆‍♀️
(もちろん、肌が敏感なときは避けて!無理は禁物🙅‍♀️)

C20で感じた“変化”とは?毛穴・ニキビ跡・キメの変化✨🌀

正直な話、最初の2〜3日では劇的な変化はない。
でもね、1週間、2週間、1本使い切るころには「あれ?なんか違う…?」ってなる。

とぅるみ

まず気づいたのが、
👉 頬の毛穴がキュッってなった感じ🕳✨

C25のときも実感はあったけど、C20でもしっかり感じる。特に鼻横の毛穴の存在感が薄くなってるの、マジでありがたい。

さらに、ニキビ跡にも良い感じ🙌
私はアゴ周りにできやすいタイプなんだけど、
・赤みが早く引いた
・跡が残りにくくなった
という小さな嬉しい変化が重なって、気がつけば肌のトーンもワントーン明るく✨

しかもね、肌のキメが整ってきたからメイクノリも良くなったし、ファンデの毛穴落ちが減ったのも地味に感動👏

正直、“超即効性”を期待する人にはちょっと物足りないかもだけど、
毎日ちょびっとずつ肌が育っていく感じがするのがC20の良さ🌱

C25との違いと“交互使い”という選択肢🧴💡🔁

オバジC20セラムの箱裏面
オバジC20セラムの箱横面

「結局、C20とC25どっちがいいの?」ってよく聞かれるけど、私の答えは“どっちもいい”です。ほんとに。

ただし、大事なのは**“タイミング”と“肌の声”を聞くこと👂✨**

  • 肌が元気で調子いいとき → C25でグッと攻める🔥
  • 肌がゆらぎ気味、疲れ気味なとき → C20でやさしく支える🫧

この使い分け、マジで天才かと思った。
なにより、毎日使うのが苦じゃないって、スキンケアにおいて最強の強み。

「C25を買う余裕がない月はC20でつなぐ」っていうコスパ重視の使い方もできるし、
「まずはC20で様子見→肌が慣れたらC25へステップアップ」っていう段階方式もアリ🙆‍♀️

“交互使い”をすることで、

  • 肌に過度な負担をかけず
  • でも美容液の恩恵はしっかり受けられて
  • 何よりお財布が爆発しない💣(←これめっちゃ大事)

という攻守バランスの取れたスキンケアルーティンが完成します👏

まとめ|“強くなりすぎない強さ”が、C20の魅力

C25ほどの刺激はないけれど、
C10ほどのマイルドさでもない。
その“ちょうど中間”にいるC20こそ、実は一番リアルに続けられるビタミンC美容液だった…!🍊

  • 頬の毛穴がふっくらして、メイクのりがアップ
  • ニキビ跡にだって◎。自信の出る肌に
  • 刺激が少ないから朝も使えるし、化粧崩れもしにくい
  • お財布にもやさしめで、継続しやすい💰

これって、スキンケアの理想形じゃない?

とぅるみ

即効性を求めて無理しすぎるよりも、「肌の声を聞いて、ベストな濃度を選ぶ」ことの方がずっと重要なんだと気づかせてくれたのがC20でした。


これからもC25とC20を使い分けながら、地味にコツコツ肌育していきたいな〜と思ってます🌱💕

「攻めすぎないけど、守るだけでもない」
C20は、そんなバランス派さんの味方です🧴✨

Obagi
¥11,000 (2025/09/17 14:05時点 | Amazon調べ)
その毛穴、ビタミンCで攻略せよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次